Firefoxには、「全てのタブをブックマーク」という便利な機能があったのですが、バージョンアップしてから無くなったので、代わりの方法を紹介します。
ちなみにキーボードのショートカットキーは、Ctrl+Shift+Dです。
全てのタブを一気にブックマーク(お気に入り)登録する手順
①「タブの上」で右クリック
②「全てのタブを選択(S)」を選ぶ
すると、全てのタブが選択状態となり、タブの上が青くなります。
この状態で、
③ 再び「タブの上」で右クリック
④「タブをブックマーク(B)…」を選ぶ
⑤ ブックマークはフォルダに格納されるので、フォルダ名を入力
⑥「複数のブックマークを追加」というボタンを押す
ブックマークサイドバーを確認してみると、「全てのタブ」が1つのフォルダの中にお気に入り登録されているのが分かります。
手順は以上です。慣れると5~10秒くらいでできるようになると思います。
全てのタブが選択されている状態を解除したい場合は、タブのどれかをクリックしましょう。すると元の状態に戻ります。
まとめ
残念ながら以前まで存在した「全てのタブをブックマーク」と全く同じ機能は消えてしまいました。
上で紹介した方法は、一旦全てのタブを「選択」しないといけないので、以前よりも少しだけ手間がかかりますが、大量のタブを一つひとつ保存するよりは遥かに楽だと思います。また、「Ctrl+Shift+D」というショートカットキーでも可能です。
大量のブックマークの保存に困っていた方の参考になれば幸いです。それにしても、Firefoxはバージョンアップするたびに便利な機能が排除されていきますね…